人工妊娠中絶日本における妊娠中絶は、“チョイス”の結果なのか? 初めにお断りしておきますが、この記事は11月中旬に書いていたもので、途中でいろいろと忙しくなってしまい、仕上げられないまま月日が過ぎてしまいました。気づけばすでに年末。しかし、せっかく途中まで書いていたので、なんとか仕上げて公開しようと考え...2021.12.25人工妊娠中絶出生前検査・診断日本人類遺伝学会
出生前検査・診断寛容さとはなんだろう – 人類遺伝学会第64回大会および全国遺伝子診療部門連絡会議に参加して 先日(2019年11月6日〜10日)、日本人類遺伝学会第64回大会および、全国遺伝子診療部門連絡会議に参加してきました。日本人類遺伝学会は毎年参加している学会で、当院から2名の評議員(中村靖・田村智英子)を出しています。もともとの私の専門...2019.12.14出生前検査・診断日本人類遺伝学会
出生前検査・診断冷たくあしらわれているのは1度だけではない。 前記事で公開した文書ですが、業界内部では物議を醸しているようです。この文書の配布先について、少し細かくわかってきました。この文書は、3ページからなるものです。学会の将来を考えての提言という形をとった1ページ目、別紙資料としての2ページ目、そ...2019.09.23出生前検査・診断日本人類遺伝学会
出生前検査・診断学会は純粋な学術論争の場たり得るか。日本人類遺伝学会で起こっていること。2. 文書を公開します。 前エントリーで予告しました、日本人類遺伝学会前理事長の福嶋義光信州大学医学部名誉教授が配布された意見表明文書を全文公開いたします。なお、この記事の理解のために、前記事および前々記事に目を通していただけると幸いです。そうでないと問題点がさっぱ...2019.09.15出生前検査・診断日本人類遺伝学会
出生前検査・診断学会は純粋な学術論争の場たり得るか。日本人類遺伝学会で起こっていること。1. 序説 世間のみなさんにはピンとこない話かもしれませんが、、、いま日本人類遺伝学会では、理事・監事選挙がはじまっています。これに関連して、怪文書(?)が回ってきました。これが業界内部では物議を醸しているのです。 本当は私、政治的な争いとかには興味が...2019.09.15出生前検査・診断日本人類遺伝学会