出生前検査・診断「命の選別」悪い人だけが、こっそりやっていたのでしょうか? マスコミが言う、いわゆる“新型出生前診断” (NIPT) の話題が出ると必ず出てくる言葉である、「命の選別」。それではこの種の検査はこれまで行われてこなかったのでしょうか。 実際には、この検査が出てくる前にもいろいろな方法で、染色体異常をは...2018.01.28出生前検査・診断
出生前検査・診断「命の選別」という言葉によって、罪の意識を背負わされる妊婦さんたち 以前からずっと気になっていたことですが、マスコミが出生前検査・診断について記事にする際に必ず「命の選別」という言葉を用いることの問題点について、論考していきたいと思います。 「命の選別」をすることは良くない、「命の選別」につながる検査は良く...2018.01.28出生前検査・診断
NIPT日本産科婦人科学会がNIPT実施の指針見直しへ 本日、以下の記事が配信されました。毎日新聞の記事です。 topics.smt.docomo.ne.jp記事によると、日本産科婦人科学会では、NIPTについて現在臨床研究に限定している指針を見直し、検査を扱う施設を増やすことや対象疾患や年齢要...2018.01.28NIPT出生前検査・診断染色体異常
NIPTNIPTが普及すると、ダウン症候群の中絶は増えるのか 日本では、厳密に制限されて臨床研究が続いているNIPTですが、そうこうするうちに海外では多くの国で標準検査の位置付けで行われるようになっています。報道などでは常々「命の選別」のための検査という表現で批判的な語られ方をしているわけですが、本当...2018.01.21NIPT出生前検査・診断染色体異常
出生前検査・診断産科医療の現場でなぜかよく流布している間違った情報 前記事に続いて、当院に来院されたりお問い合わせいただいたりする中でよく聞かれる、気になる話について記載していきます。 ・NTが厚いと指摘された後に、しばらく後の再検査の方針になったり、クアトロテストを勧められたりする。 NT計測そのもの...2018.01.21出生前検査・診断妊娠初期妊娠管理染色体異常胎児超音波検査
妊娠管理医者によって言うことが違う産科診療。誰を信用したらいいの? 年明けから色々と忙しくしているうちに、あっという間に半月が過ぎてしまい、ブログ更新も止まったままになってしまっていました。その間にも多くの方々に受診していただき、いろいろな話を聞いています。本日は、日常診療で出会う疑問や問題点について、少し...2018.01.20妊娠管理
お知らせ電話が大変混み合っております このところ連日、お電話によるお問い合わせをいただく件数が多く、電話が大変混み合った状態となっております。何度もおかけいただいても、繋がらない事例も発生しており、大変ご迷惑をお掛け致しております事、お詫び申し上げます。 可能な限りスムーズに対...2018.01.18お知らせ
お知らせ予約時間と診療開始時間のズレにつきまして 当院の診療は完全予約制のため、予約された時間通りに診療を開始することを基本方針としておりますが、諸般の事情により、予定通りにお呼びできない場合がございます。 当院の診療の性質上、予期せぬ所見が胎児に見られた場合や、得られた検査結果の説明に時...2018.01.18お知らせ