ありがたいことにクリニックが多忙でブログを書く時間が
前記事の続きを書けないまま、年が明けてしまいました。その時頭の中にある記事を一気に書いてしまわないと、後から思い出して書くのが難しくて、、、
ありがたいことに昨年後半は診療その他でいろいろと忙しくなり、なかなか執筆の時間が取れなくなっているのです。
ということで始まった2024年ですが、いきなり元日から大災害のニュース。
私は1日2日は完全オフで、ひたすら孫たちと遊んでいたのですが、東京でもそれなりの揺れを感じて、TVニュースをつけてびっくり。しかしこんな時、私は無力で何かできるわけではないし、ずっと災害報道を見ていると孫が怖がるので、TVも消してしまいました。これからじっくりと自分にもできることを考えたいと思います。今回被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。
気がついたら3月に!
さて、昨年末にわずかな時間ができ、1年を振り返って考えていた中、ちょうど1年前の今頃は何を考えていたのか、当ブログを見返す時間がありました。その時の記事は、こんなタイトルでした。
2022年は、出生前診断元年になったのか?
そして、文末には、
「後年になって、「あの時が、日本における出生前診断元年だった。」と振り返ることができるようになるよう、まだまだやらなければならないことはたくさんあると感じています」
と、書いていました。
そういう考えを抱きつつ過ごした2023年でしたが、実際どうなったのか。そしてそれを踏まえて今年はどう行動すべきかなど、考えてみたいと思います。
と、ここまで書いていたのですが、この後が続かなくなり、忙しさにかまけてブログの更新が滞ってしまっているうちに、なんと3月になってしまいました!
とりあえず、念頭に考えていたことの記録として、この文章は残し、新たな記事を書きたいと思います。
すみません。